Blog ブログ
あかり創造カンパニーです。いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます。設計事務所様が一番気にされるのは「デザインの意図が正確に反映されるか」という点です。特に重視するポイントを具体的に挙げておきます。
1. デザインの再現性(意図の理解と具現化)
設計者は空間全体のコンセプトやディテールに強いこだわりを持っています。そのため、照明器具にも「この素材で」・「このラインで」・「このサイズ感で」といった明確なビジョンがあります。その意図を正確にくみ取り、忠実に再現してくれる製作パートナーかどうかが、最も大きな判断基準となります。
2. 寸法・スケール感
空間全体とのバランスを大切にしているため、ミリ単位での寸法調整が必要なこともあります。照明単体の美しさだけでなく、空間の中でどう見えるかを踏まえたスケーリングが求められます。
3. 素材と仕上げのクオリティ
「この素材感でないと意味がない」といった厳しい要求も少なくありません。塗装の質、金属のヘアライン仕上げ、真鍮のエイジング具合、ガラスの透明度など、素材表現の正確さと美しさは重要です。
4. 構造と安全性の両立
オリジナルデザインの中には構造的に難しいものや、照明器具としての技術的制約があるものもございます。設計者はその意匠性を保ちつつ、技術的に安全かつ成立するかを重視します。構造や配線の知見を持つ製作側との共同作業が求められます。
5. 納期と対応力
現場は工期が決まっており、照明の納期がずれると施工全体に影響します。設計事務所は、信頼できる納期管理と、途中の設計変更などにも柔軟に対応してくれる姿勢を重視します。
6. 法規・照度・配光への対応
デザインだけでなく、照明器具としての性能(明るさ、光の広がり方、色温度など)や、電気基準・消防法などの法規への適合も重要です。設計者の要望に合わせて、器具内部の光源選定や配線設計まで提案できる製作側は信頼されます。
設計事務所が一番気にするのは、「空間設計の意図を正確に、美しく、そして安全に具現化できるか」どうかです。単なる“照明製作”ではなく、空間演出のパートナーとして協力してくれる姿勢と技術力が求められるのです。上記においてあかり創造カンパニーではその経験の多さから、いろんな角度からご提案もさせていただけます。
大阪・奈良・京都・和歌山・滋賀・兵庫から全国対応!
特注照明・オリジナル照明の設計・製造・販売
あかり創造カンパニー
〒639-0251 奈良県香芝市逢坂6-622
TEL: 0745-70-5680 FAX: 0745-70-5681
→ネットからのお問合せ(24時間365日受付)
★SNSも運用していますのでフォローしてくださいね!
⇒公式インスタグラム
⇒公式LINEアカウント
Contactお気軽にお問い合わせください。
© 2024 あかり創造カンパニー.