Blog ブログ
製造が難しい照明器具とは?
ブログ2025.08.01
あかり創造カンパニーです。いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます。照明器具の中でも製造するのが比較的難しいものがございます。本日はそれらを簡単にご紹介したいと思います。
1. 大型・特殊形状の照明
・直径が1メートル以上の巨大なペンダントライトやシャンデリア
・複雑な曲線や立体的な造形を持つデザイン
・軽量化と強度を両立させるため、アルミや樹脂、ガラスなどの複合素材を使う必要がある
2. カスタムガラスやクリスタルを使用する照明
・手吹きガラスやカットクリスタルなど、均一な仕上がりや強度が求められるもの
・製造ロットが少ないため、コストが高くなりやすい
3. 極薄・フラットなデザイン
・最近人気の「フラットシーリングライト」や厚み数ミリの薄型照明
・放熱や配線スペースの確保が難しく、技術的に精密な加工が必要
4. 調光・調色など複雑な機能を持つ照明
・無線制御(Bluetooth・Wi-Fi)やシーンコントロール対応のLEDライト
・電子回路の設計や耐久性の確保が課題になる
5. 屋外や特殊環境で使用する照明
・防水・防塵(IP65以上)や耐塩害仕様が必要な照明
・高温・低温下での動作保証を求められるもの
これらは「量産」よりも「特注」、「小ロット」になりやすく、製造難易度が高くなります。もしご希望の方はあかり創造カンパニーへご相談ください。お客様のご希望をカタチに変えるプロ集団です!
大阪・奈良・京都・和歌山・滋賀・兵庫から全国対応!
特注照明・オリジナル照明の設計・製造・販売
あかり創造カンパニー
〒639-0251 奈良県香芝市逢坂6-622
TEL: 0745-70-5680 FAX: 0745-70-5681
→ネットからのお問合せ(24時間365日受付)
★SNSも運用していますのでフォローしてくださいね!
⇒公式インスタグラム
⇒公式LINEアカウント
Contactお気軽にお問い合わせください。
© 2024 あかり創造カンパニー.