Blog ブログ

トップページ > ブログ > 試作から量産まで一貫対応
試作から量産まで一貫対応
ブログ2025.09.12

― 照明器具製造の流れをご紹介 ―

オリジナル照明器具を導入したいが、「どこに頼めばいいかわからない」、「試作や細かな調整に対応してくれるのか不安」という声をよく耳にします。あかり創造カンパニーでは、アイデア段階のご相談から、試作、調整、量産、納品まですべて社内で一貫対応しています。だからこそ、スピーディかつ柔軟に対応できるのが強みです。今回は、照明器具がどのように製造されるのか、流れをわかりやすくご紹介します。

 

1. ヒアリング・設計打ち合わせ

まずはお客様のご要望やイメージを丁寧にヒアリング。
・どんな場所に設置するのか
・どのような雰囲気を演出したいのか
・照度や色温度の希望はあるか
・取り付け方法やサイズの制限はあるか など

現場の状況や図面をもとに、設計や構造、安全性などの技術的な視点からもご提案いたします。

 

2. 図面作成・仕様設計

お打ち合わせの内容を反映し、設計図面や仕様書を作成します。ここでは「光の出方」・「取付方法」・「使用部材」・「電気部品の仕様」などを明確にしていきます。設計段階から社内の技術者と連携し、つくれる設計を前提としたプランを立てるため、無駄な手戻りを防ぐことができます。

 

3. 試作・プロトタイプ製作

図面をもとに、実際の試作品(プロトタイプ)を製作します。金属加工や塗装、組立まで社内で行うため、細かい仕様変更や調整にもスピーディに対応できます。現物での点灯テストや外観チェックもこの段階で行い、必要があれば改良を加えます。ここでしっかり確認することで、量産時のトラブルや不具合を防止できます。

 

4. 検証・最終仕様決定

試作をもとに、以下のような点をチェック・検証します。

光の広がり方や明るさ

外観や質感の確認

取り付け時の安定性・安全性

材料や部品の耐久性

メンテナンス性

お客様にも実機をご確認いただき、最終的な仕様を確定させます。

 

5. 量産スタート

仕様確定後、いよいよ本格的な量産に入ります。当社では少量から中ロット、大量生産まで対応可能。品質のバラつきが出ないよう、熟練の技術者による組立・検査体制を整えています。すべての製品に対し、点灯確認や外観検査などの出荷前チェックを徹底。不良品を出さない品質管理を追求しています。

 

6. 納品・設置サポート

完成した照明器具は丁寧に梱包し、ご指定の納品先へ。現場での取り付け方法に関するアドバイスや、施工業者様との連携も可能です。設置後のサポートや追加発注にも柔軟に対応いたします。

 

一貫対応だからこそ、安心と品質をお届けできる

照明器具製造は、アイデアから製品になるまでに多くの工程があります。そのすべてをワンストップで対応できる体制が、当社の強みです。「こんな照明器具を作りたい」・「店舗や施設に合ったオリジナル照明が欲しい」そんなご要望があれば、まずはお気軽にご相談ください。お客様のイメージを“カタチ”にするお手伝いをいたします。

 

 

大阪・奈良・京都・和歌山・滋賀・兵庫から全国対応!

特注照明・オリジナル照明の設計・製造・販売

あかり創造カンパニー

〒639-0251 奈良県香芝市逢坂6-622
TEL: 0745-70-5680 FAX: 0745-70-5681
ネットからのお問合せ(24時間365日受付)

★SNSも運用していますのでフォローしてくださいね!
公式インスタグラム
公式LINEアカウント

〒639-0251
奈良県香芝市逢坂6-622
TEL: 0745-70-5680
FAX: 0745-70-5681
営業時間:8時30分~17時00分

© 2024 あかり創造カンパニー.