Blog ブログ

トップページ > ブログ > 間接照明って何?-空間をやさしく彩る光の演出
間接照明って何?-空間をやさしく彩る光の演出
ブログ2025.05.13

いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます。あかり創造カンパニーでは特注照明器具を製造・販売させていただいており、大阪・奈良を中心に全国対応させていただいております。部屋の雰囲気を変えたいとき、「間接照明」という言葉を耳にしたことはありませんか?でも、「そもそも間接照明って何?」「どう使うの?」と思っている方も多いはず。今回はそんな素朴な疑問にお答えします。

 

光を“直接”見せない照明方法

間接照明とは、照明器具から出た光を壁や天井に一度反射させてから空間を照らす照明方法のことです。対して、蛍光灯やダウンライトのように、光源が直接目に入るタイプを「直接照明」と呼びます。つまり、間接照明は“光そのもの”ではなく、“光が当たった場所の明るさ”で空間を照らすという特徴があるのです。

 

柔らかく、落ち着いた空間づくりにぴったり

間接照明の魅力はなんといっても「やさしさ」。直接照明に比べて目にやさしく、まぶしさを感じにくいため、リラックスしたい寝室やリビングにぴったりです。また、光の当たり方に陰影が生まれることで、空間に奥行きや高級感も演出できます。

 

実は使い方はいろいろ

間接照明というと、天井や壁に埋め込まれたオシャレな照明を想像するかもしれません。でも、もっと手軽な方法もあります。たとえば、LEDテープライトを棚の裏に仕込んだり、スタンドライトを壁際に置いたりするだけでも立派な間接照明になります。照明器具自体を見せないように配置するのがポイントです。

 

光の「使い方」で空間が変わる

照明というと「明るさ」が主役になりがちですが、間接照明は“どう光らせるか”が大切。ほんの少しの工夫で、日常の空間がぐっと落ち着いた雰囲気に変わります。「ちょっと部屋の雰囲気を変えたいな」と思ったら、まずは間接照明を取り入れてみるのもいいかもしれません。光がつくる豊かな表情を、是非、楽しんでみてください。

 

間接照明器具のオーダーメイド

 

大阪・奈良での特注照明・オリジナル照明の設計・製造・販売なら

あかり創造カンパニー

〒639-0251 奈良県香芝市逢坂6-622
TEL: 0745-70-5680 FAX: 0745-70-5681
ネットからのお問合せ(24時間365日受付)

★SNSも運用していますのでフォローしてくださいね!
公式インスタグラム
公式LINEアカウント

〒639-0251
奈良県香芝市逢坂6-622
TEL: 0745-70-5680
FAX: 0745-70-5681
営業時間:8時30分~17時00分

© 2024 あかり創造カンパニー.