Blog ブログ
いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます。あかり創造カンパニーでは特注照明器具を製造・販売させていただいており、大阪・奈良を中心に全国対応させていただいております。美容室の照明は、ただの明るさを提供するだけでなく、サロンの雰囲気やお客様の体験を大きく左右します。適切な照明を使うことで、リラックスした空間を作り出し、仕上がりの確認がしやすくなり、スタッフの作業効率も向上します。今回は、美容室における照明の上手な使い方について、いくつかのポイントを紹介します。
空間を分ける照明デザイン
美容室は、施術エリア、待機エリア、洗髪エリアなど、複数のゾーンに分かれています。それぞれのゾーンに適した照明を使うことで、空間全体の雰囲気を統一しつつ、目的に応じた機能性を保つことができます。
●施術エリア
このエリアでは、明るさが重要ですが、強すぎる光だと目が疲れてしまうため、適度な明るさが求められます。LEDダウンライトや、調光機能付きのライトを使用することで、施術内容に応じて最適な光量を確保できます。
●待機エリア
お客様がリラックスできるように、温かみのある光を使用すると良いでしょう。間接照明やペンダントライトなど、柔らかく包み込むような光が理想的です。明るさを控えめにし、落ち着いた雰囲気を演出します。
●洗髪エリア
ここでは、清潔感を保ちつつ、顔をしっかり照らせるようにすることが大切です。天井からの直下型の照明よりも、間接的に広がる光を使うことで、目に優しい空間を作り出せます。
色温度の調整で雰囲気をコントロール
照明の色温度(光の色味)をうまく調整することで、美容室の印象を大きく変えることができます。色温度が高いと、白っぽく冷たい印象を与え、逆に低いと暖かく落ち着いた印象を与えます。
●施術エリア
仕上がりを正確に確認するためには、ややクールな光(5000K以上)が適しています。これにより、色味の違いがより正確に分かるため、カラーリングやカットの仕上がりを確認しやすくなります。
●待機エリア
リラックス感を重視するため、暖かい色味(2700K~3000K)のライトが最適です。温かみのある光が、心地よいリラックスした雰囲気を作り出します。
ダウンライトとスポットライトの使い分け
美容室の照明には、ダウンライトとスポットライトをうまく組み合わせることが効果的です。
●ダウンライト
天井に取り付けられたダウンライトは、全体的に均一な明るさを提供します。施術台の上に配置することで、スタッフが手元の作業をしやすくするだけでなく、全体的な照明バランスを保ちます。
●スポットライト
仕上がりをお客様に見てもらうために、スポットライトを使って髪の毛や顔に焦点を当てると効果的です。特にカラーリングやカット後のチェック時には、細部までしっかりと照らすことが大切です。
調光機能の導入で柔軟な空間作り
照明に調光機能を加えると、時間帯や施術内容に応じて明るさを変えることができるため、非常に便利です。例えば、昼間は明るめに、夜間は少し暗くしてリラックスできる空間を作ることができます。さらに、調光機能を使えば、施術後の仕上がりチェックや、カラーリングの確認時に必要な明るさを瞬時に調整できます。
エコで持続可能な照明の選択
最近では、エネルギー効率の良いLED照明が普及しており、美容室でも導入が進んでいます。LED照明は、消費電力が少なく、長寿命であるため、コスト削減にも繋がります。また、環境にも優しいため、エコ意識が高いサロンでは積極的に取り入れられています。
ディスプレイ照明で魅力的な商品展示
美容室内で販売している商品やアクセサリー、サロンオリジナルのグッズを目立たせるためには、ディスプレイ照明が重要です。棚の上に小さなスポットライトを配置したり、ディスプレイ専用のライトを使うことで、商品が引き立ち、購入意欲を刺激します。
美容室の照明は、ただの明るさだけでなく、空間の雰囲気や作業効率、お客様の体験に大きな影響を与えます。施術エリア、待機エリア、洗髪エリアなど、それぞれのゾーンに最適な照明を選び、色温度や光量を調整することで、より快適でプロフェッショナルな空間を作り上げることができます。照明の工夫ひとつで、美容室の印象がぐっと良くなりますので、ぜひ取り入れてみてください。
特注照明・オリジナルオーダー照明の設計・製造・販売なら
あかり創造カンパニー
〒639-0251 奈良県香芝市逢坂6-622
TEL: 0745-70-5680 FAX: 0745-70-5681
→ネットからのお問合せ(24時間365日受付)
★SNSも運用していますのでフォローしてくださいね!
⇒公式インスタグラム
⇒公式LINEアカウント
Contactお気軽にお問い合わせください。
© 2024 あかり創造カンパニー.